当サイトは現状、2人で運営しています。
共に高校の同級生であり、現役時は大学全落ち、浪人を経てそれぞれ早稲田大学と慶應義塾大学に進学しました。
以下、そんな僕らのプロフィールをご紹介したいと思います。
タコペッティ
ペン回し連盟の理事を務めています。年齢はそろそろ20代後半に差し掛かります。
本名を知りたい方はペン回し連盟公式ホームページをご覧くださいw
スペックは
・元々は東大志望
・文系
・1浪経験
・合格大学は早稲田政経、慶應経済、慶應商
・最終学歴は慶應経済
・TOEIC900ちょい
・約3年間、慶應受験専門塾にて塾講師を経験
地頭はよろしくないので東大には行けませんでしたが、おかげさまで早慶に行ける程度の学力を受験生時代に手に入れました。
3年間塾講師を務める傍らに慶應大と早稲田大の文系学部の過去問をほぼ網羅。
基本的に一般入試専門、文系専門で活動しております。
自分が受験生時代、塾講師時代に培ったノウハウを発信すべくサイト運営をしております。
早慶志望の受験生へ
東大など一流国立大学を志望する受験生諸君、早慶は滑り止めでも過去問は解いておこう。過去問さえ解いておけば君の学力なら早慶は多分受かります。
早慶を志望する受験生諸君、死ぬ気で勉強しよう。
早慶が第一志望で早慶に合格できる受験生は僅かしかいません。
確かにやり方さえ間違えず、真面目に勉強をすれば早慶には受かる、とは言いました。
しかし、大半の学生はやり方を間違えずに真面目に勉強をするということができないのです。
そもそも早慶に入れる人間は同世代で言えばかなりのエリートです。
早慶の偏差値をざっくり偏差値70と考えれば、同世代の大学受験人口の100人に1人しか入学できないってことですからね。
君は同世代の大学受験生の中で上位2%に食い込める自信がありますか?ということです。
食い込める自信がある人は結構ですが、ほとんどの人がそんなことはないでしょう。
中学、高校と適当に部活をして適当に遊んできた人が急に大学受験になって勉強し始めるわけないですからね。
その割には多くの受験生は志望校を聞かれると
「第一志望は早慶です!」
と答えるもんです。
ところがどっこい彼らを実際に指導してみると、大概は早慶どころかマーチにも程遠い学力であることがほとんどなのです。
そのまま受験に突入しても絶対受からないよ君たち。早慶には全国有数のエリート学生たちも受験してくるんですよ。
といえども、目標を大きく持っても恥ずかしくないのが若者の特権。下手に自分を卑下して
「第一志望は日大です!」
なんて言うよりよっぽどいい。どんどん高みを目指そう。そのほうが将来偉くなれるかもしれないし、大物にもなれるかもしれない。
将来のための投資と考えたらたかだか1年やそこら受験勉強に注力するなんて簡単なことです。
大学受験勉強はやり方さえ間違えなければやった分だけ成果がついてきますからね。
社会に出たら努力した分成果が出るなんてことは絶対にありえません。就活はコミュ力やら顔やら形のないもので評価されるし、出世も社内政治が上手いかどうかで決まります。
大学受験は、若者に残された最初で最後の公平な試験なのです。
ここで頑張るか頑張らないかで、今後の人生が決まってくると言っても過言ではありません。
僕の記事を見て勉強してくれた受験生が少しでも早慶に合格してくれれば幸いです。
石川 晃輔
【スペック】
・現役時全落ち
・文系
・1浪経験
・合格大学は早稲田大学文化構想学部、上智大学経済学部
・最終学歴は早稲田大学文化構想学部
・学生起業失敗→ベンチャー就職
現役時代の全落ちを経て、なんとか早慶に進学することができました。
選択科目は数学で、文化構想学部についてはセンター利用で合格しています。
早慶は私立トップ校のため受験層は様々ですが、「どうしても早慶に合格しい。」「偏差値は全く足りないけど早慶に行きたい」という思いをお持ちの受験生に役立つ情報を発信していきたいと思います。
早慶志望の受験生へ
私から、早慶を志望する受験生に伝えたいことが3点あります。
①目標は明確に
失敗する受験生に共通することに、目標設定が曖昧であることが挙げられます。
例えば、受験1年前には早慶志望と言っていた学生が夏にはMARCH志望になり、冬には日東駒専を受験しているということがよくあります。
くれぐれも目標設定は明確に、そして可能であれば周りに宣言して下さい。
退路を断って突っ走ることができる人は強いです。
②雑音は無視しろ
「学歴なんて関係ない」「お前には無理だ」
こんな事を言われた経験は、誰しも1度くらいはあるのではないでしょうか?
受験へのモチベーションを下げるような発言はすべて雑音ですので、無視するか聞き流すことをオススメします。
③「学歴なんて関係ない」
これは真っ赤なウソです。
社会は学歴を見てあなたがどれだけ努力をできる人なのかを判断します。
多くの方は大学卒業後にはサラリーマンになると思いますが、基本的に日本の大手企業は学歴重視採用です。
大学ごとの就職実績を調べてみると、学歴によって就職先が違うことが分かると思います。また、大学で優秀な友人が沢山できることはかけがえのない財産になります。
「お前には無理だ」
こんなことを言う人は無視してかまわない。そもそも人の可能性を否定すること自体褒められたものではありませんし、何より受験というものを理解していません。
早慶受験ならば、 数ヵ月死に狂いで勉強して合格するというケースが良くあります。あなたが本気で取り組めるのであれば決して無理な目標ではありません。
きっとこの記事を読んでくださった受験生の方々は日々努力をしつつも合格できるか不安でいっぱいかと思います。
しかし、大学受験は人生を変えられる数少ないチャンスなのです。
今までの自分と決別したい方も、さらに自分を高めたい方も、ぜひ自らの手で合格を掴めることを願っています。
サイトについて
早慶を志望する全文系受験生へ向けて記事を執筆しています。
はっきり言って早慶に合格することは難しくありません。
やり方さえ間違わなければ、たかだか入試3科目の成績なんてすぐに上がります。
早慶に合格するための指針、勉強法、各学部の傾向と対策などをまとめていく予定です。
というのも、世の中は間違った勉強法で溢れているのです。
「〇〇勉強法」とかでぐぐってみても、出てくるのは明らかに参考書アフィリエイトで稼ごうという魂胆が見え見えの受験サイトのみ。
どのサイトも受験の本質に沿った勉強法、情報を提供していないのです。
そんな状況を受けて、僕は全国随一の早慶受験専門サイトを作ることを目指します。
そして、早慶志望の皆さんからの質問には全力でお答えします。
やるからには私は今まで培ってきたノウハウと知識を総動員して全力で指導いたしますので、本気で早慶に合格したい!という文系学生の皆さんは下記フォームから是非お問い合わせください。
その日中には返答いたします。ではでは